こんにちは〜 たかふみです 🙂
コロナウイルスの自粛で中々外出が出来ない日が続いていますね。
こればっかりは仕方ないので、今は家でどう楽しめるか工夫が必要ですよね!
外食も出来ないので、うちは週末は子供のリクエストに応えて夕飯を作るようにしています 🙂
今日はホットプレートでたこ焼きからのアヒージョでした^^
(アヒージョの画像は撮るの忘れました 😥 )
さて、本題に入ります!
以前の記事で店舗せどりでお得なクーポンについてご紹介しました。
今回はさらに踏み込んで、店舗せどりで使うとお得な株主優待についてお話ししていきたいと思います。
株主優待とは
株主優待とは、企業が自社の株を保有してくれている株主に対して還元する返礼品のような物です。
株主優待の内容は、「自社の製品」や「割引券」など、企業によって様々なのですが、中にはせどりの仕入れで使えるような株主優待もありますので、いくつか紹介したいと思います。
株主優待の取得方法
株主優待を貰うには、各企業が定めている株主優待を貰う為に必要な株数を、権利付き最終日までに購入し、翌日まで保有している必要があります。
簡単に言うと、○○○株以上買って、権利付き最終日を持ち越してね!
って感じです。
株主優待を受ける為に必要な株数や権利付き最終日は企業によって違いますので、企業名と権利付き最終日、または株数と検索をすれば分かると思いますので気になる企業があれば調べてみて下さい。
また株を買うには証券会社に口座を開設する必要があります。
証券口座と聞くと難しそうに思えるかもしれませんが、それほど難しくはないので、これから開設する方も安心してください!
あ、今は楽天のSPU上げに楽天証券の口座を持っている人も多いですかね 🙂
以下のように分かりやすく解説してくれているサイトもたくさんありますので参考にしてみて下さい!

せどりで使える株主優待
ここからは実際にせどりで使えるお得な株主優待が、どういった物かご紹介していきたいと思います。
イオン
イオンの株主優待はとても人気があり、せどりとの相性も抜群です。
イオン系列での購入金額の3〜7%が現金でキャッシュバックされると言う素晴らしい株主優待です。
パーセンテージは以下のように持っている株数によって変わります。
最低株数の100株で説明すると、上限は半年で100万円の利用までなので、キャッシュバック金額は3%で半年に1回3万円、それが年2回なので年間200万円の仕入れをすれば年間6万円までのキャッシュバックが可能です。
資金がたくさんある方なら、7%になるので年間14万円まで可能ですね。
日常のお買い物だけで半年で100万円を使うのは難しいですが、イオンで仕入れが出来る方なら年間6万円キャッシュバックを受ける事もそれほど難しくは無いと思います!
気になる取得金額ですが、現在の株価が1株2113円なので株主優待を貰うために必要な100株を買う為には211300円が必要になります。
約21万円で毎年6万円キャッシュバックして貰えると考えたらかなり熱いですよね!
しかも必要なくなれば株は売ればいいですしね^ ^
21万円の現金がずっと拘束されるのは嫌だという場合は、権利確定後に株価の様子をみて売ってしまう事も可能です。
(権利落ち後は株価が下がる場合が多いので損失が出る可能性が高いですが・・)
また少し難易度は上がりますが、株の取引に慣れている方はクロス取引と言う手法もありますので気になる方は調べてみて下さい!
イオンの株主優待は株主の自宅に利用額に応じたキャッシュバックの交換券が届くので、譲渡などはできませんのでご自身で株を取得して下さいね。
ケーヨーデイツー
ホームセンターのケーヨーデイツーです。
こちらは株主になるとケーヨーデイツーでのお買い物が、毎回10%オフになる優待カードが貰えます。
ホームセンターせどらーにとっては夢のようなカードですよね!
ただ少しだけデメリットがあって、現金のみの支払いになってしまうのが少しだけ残念な所です。
また優待を貰う為に必要な株数が1000株で、現在の株価が520円なので、優待を受けるには520000円かかってしまうので結構資金が必要ですね。
でも、安心して下さい❗️
ケーヨーデイツーは優待カードさえ持っていれば店舗で10%値引きを受けられるので、株主優待カードがヤフオクなどで出品されています。
今だと残りの期間が短いこともあって500円ぐらいの格安で買えちゃいますね。
気になる方はヤフオクなどで探してみて下さいね!
東急ハンズ
こちらは500株以上で5%オフ、5,000株以上で10%オフになるお買い物優待カードを貰えます。
現在の株価は498円なので、取得価格は249000円で5%オフ、2490000円で10%オフです!
こちらも株主になるには資金が必要ですが、ヤフオクなどでも出品されておりますので、気になる方は探してみて下さい。
5%引きは安く出品されていますが、10%引きの方は少し高めですね。
ヴィレッジヴァンガード
こちらはお買い物券を貰えるのですが、株を保有している期間によって優待の内容が異なります。
1年未満:買い物券10,000円分(1000円×10枚)
1年以上2年未満:買い物券11,000円分(1000円×11枚)
2年以上:買い物券12,000円分(1000円×12枚)
お買い上げ金額2000円ごとに1枚(1000円分)までという制限が付いておりますのでご注意下さい。
現在の株価は878円で100株からなので、87800円と結構安く手に入りますね!
またヴィレッジバンガードは株主限定のお宝発掘セールというものが年に数回開催されます。
ほぼ全品70%オフという破格のセールなので、このセール目当てのせどらーさんも多いみたいですね!
セールの入場券は毎年ヤフオクなどで出品されておりますが、今年の3月、4月に開催予定だったセールは残念ながらコロナウイルスの影響でセール自体が中止になってしまったようです。
まとめ
今回は一部を紹介しましたが、このように株主優待は持っているだけでお得に仕入れが出来るものがたくさんあります。
持っているだけで他のせどらーより安く買えるので、仕入れがしやすくなりますよね!
個人的にはイオンで仕入れをする方はイオンの株は持っておいた方がいいと思います!
年2回、現金で3万円貰えるって結構嬉しいものですよ😊
最後までお読み頂きありがとうございます。
それではまたぁ^^
コメント