こんばんわ~ せどパパたかふみです 🙂
今日は朝の発送を済ませてから店舗仕入れに行っていましたー!
今日は中古本体をメインに仕入れをしていたのですが、色々といい商品に出会えました^ ^
スイッチは4000円、PS4は5000円ぐらいの粗利になりそうです 😀
さて、今回はゲーム機せどりをこれから始める方に向けて、実際にどうやってリサーチをしていけばいいのか書いて行きたいと思います。
リサーチツール
まず、リサーチをする為に必要なのはリサーチツールです。
僕はせどりすとプレミアムというツールを使っていますが、こちらは有料なので最初は無料のアマコードというアプリがいいと思います。
そもそもゲーム機せどりはJANコードやバーコードが無い事が多いので、基本手打ちで入力をする事になります。
なのでツールの性能にはそこまで拘らなくてもいいと思います。
リサーチ方法
ここからはリサーチの方法になります。
ゲーム機はショーケースに入っていたり、ダミーのケースで販売されている事が多いので、バーコードやJANコードが無い場合が多いです。
ではどうやってリサーチするの?
となりますが、それは簡単です!
本体の型番や商品名と色などで検索すればいいんですね。
以下の画像を見てください。
ゲオとブックオフのPS4の値札なんですが、 どちらもCUH-○○○○と書いてありますよね。
(小さいくて分かりづらくてすいません^^;)
ここが型番になります。
CUHと言うのはPS4の固定の型番で、〇の数字の部分はPS4の中でもモデルチェンジやマイナーチェンジで、タイプが変わった時に変更される識別番号になります。
さらに店舗では書いてない場合も多いのですが、その後ろにAB01とかAB02とかの英数字もついています。
この英数字はAB、BBと言うのは本体の容量を表していて、AB=500GB、BB=1TBになります。
01、02は本体の色を表していて、01=黒、02=白と言う意味です。
このAB01などは店舗によっては記載されていない事も多いのでその場合は
CUH-1000 500GB ブラック
CUH-1200 1TB ホワイト
と検索をすると該当商品が見つかります。
●SONY系の商品は基本型番検索になるのですが、他の機種も似たような感じで以下のようになっています。
PS3 CECH-〇〇〇〇
PSVITA PCH-〇〇〇〇
PS2 SCPH-〇〇〇〇〇
PS SCPH-〇〇〇〇
●任天堂系のゲーム機は型番よりも品名+カラーで検索する場合が多いです。
スイッチ ネオン、グレー (新型、旧型があるので注意)
NEW 3DS LL ブラック、ブルー、ピンク
2DS LL ターコイズ、ラベンダー
2DS ブラック、ラベンダー、ピンク
などになります。
※ソフトや別の付属品が付属した同梱版などは、ソフト名などを追加で入れる必要がありますので注意してくださいね!
まとめ
型番検索は最初は難しいかもしれませんが、何度か検索をして慣れてくると、すぐにその商品が何か分かるようになってきます!
さらにそれを繰り返して相場観も掴めるようになっていくと、目利き力も必ずついていきますので、そこまでいけばゲーム機せどりのリサーチはかなり効率が良くなっていきます。
ゲーム機せどりは非常に再現性が高いせどりの手法になりますので、
ぜひ実践してみてくださいね 😛
コメント